こんにちは、いなごです。
突然ですが、マネーリテラシーという言葉を知っていますか?マネーリテラシーとは:「お金の知識を実生活に活用するスキル」です。

お金の知識ねぇ…なんかいやらしくない?

お金の知識って、株とかのこと?なんか怖いイメージあるなぁ…
こんな人に伝えたい記事です。

いなごも数か月前までは、「株は怖いもの」というイメージがありました!
包丁も株も使い方が大切!正しく使えば生活を助けてくれます。使い方を間違えると、ケガをしてしまいます。
正しいお金の知識を身に着けて、株を上手に扱えるようになりましょう!
この記事では、投資の勉強のために1か月間、投資系YouTubeをひたすら見て回った いなごが、投資初心者にオススメできる動画を2つ紹介します。

投資初心者にこそ、見てほしい!15~20分の動画を見るだけで、お金持ちに一歩近づきます!
それでは、いきましょ~!
見るだけでお金持ちに近づく、2つのYouTube動画
どちらも学校で教えてほしいレベルの超優良な動画です。
①1つ目:中田敦彦のYouTube大学
【お金の授業総まとめ①】
計16冊のお金の本を読み込んだ中田の結論は?
やってはいけない投資と、やるべき投資について解説してくれます!
②2つ目:両学長 リベラルアーツ大学
【断言】これを知らずにお金持ちになるのは無理。
豊かなお金持ちが極めている5つの力
お金持ちになるために必要な5つの力について、
具体的な手法も含めて解説してくれます!
③動画の補足:投資初心者への注意点!
・S&P500 インデックス・ファンドへの軍資金 全投入は止めましょう。
・米国株の個別投資は上級者向けです。
投資初心者は手を出さないようにしましょう。
・5つの力は順番も大事。
まずは、お金を貯める力を育てることから始めよう。
どちらの動画も、大学で必修科目として教えてほしいレベルの超優良な動画です。
①1つ目:中田敦彦のYouTube大学【お金の授業総まとめ①】計16冊のお金の本を読み込んだ中田の結論は?
お金の授業と題して、十数本の動画をアップされています。下記は、各動画の総まとめ動画になります。
中田さんが16冊の投資系書籍を読み、共通点・要点を簡潔にまとめて解説されています。難しい専門用語を使わずに、わかりやすい言葉で解説してくださっています。投資初心者の方に、投資を始める前に、絶対に見てほしい動画です!
◆動画のポイント
①株式・投資信託の買い方を気を付けよう。
×:デイトレード(ギャンブルと同じ)
×:銀行や証券会社などの窓口で買う(手数料ハンター)
〇:SBI証券、楽天証券などのネット証券で買う。
②インデックスファンドを買おう。
×:アクティブファンド(運用コストが高い)
〇:インデックスファンド(運用コストが安い)
③優良企業 詰め合わせパックの株式(投資信託)を買おう。
〇:楽天・全米株式インデックスファンド (米国4000社に分散)
〇:SBI S&P500インデックスファンド(米国500社に分散)
④米国株を長期保有しよう。
・長期的に成長が見込める。
・株主還元に積極的。
・金融制度が整っている。
⑤軍資金(余裕資金)で投資をしよう。
・投資資金とは別に、生活防衛費を確保しよう。
・失っても良い軍資金(余裕資金)を投資に使おう。
②2つ目:両学長 リベラルアーツ大学【断言】これを知らずにお金持ちになるのは無理。豊かなお金持ちが極めている5つの力
「リベラルアーツ大学」の両学長が、「人生を豊かにする5つの力」について解説してくれます。
お金持ちになるために必要な力を、シンプルに漏れなく系統化されており感動します。お金に関するあらゆるシーンを、この5つに当てはめて考えることが可能だと思います。
※リベラルアーツ大学とは、日本一自由なIT会社の社長(兼、投資家)の両@リベ大学長と有志のスタッフが運営しているWebコンテンツの総称です。
①お金を貯める力
・目的に合ったお金の使い方をする。
浪費・・・精神的にプラスに働く
消費・・・時間のメリット
投資・・・将来的な金銭のメリット
・固定費見直し
マイホーム ・・・資産価値のない家を買わな
車 ・・・リセールの悪い車を買わない
貯蓄型保険 ・・・不要な保険に入らない。
大手キャリアスマホ・・・格安SIMへ
②お金を稼ぐ力
・給与所得…サラリーマンのお給料
〇:安定している。
〇:生活費を稼ぐのに向いている。
×:急激には上がらない。
×:税金も取られやすい
・金持ちは複数の所得をもっている。
事業所得や副業があるとお金持ちに一気に近づく。
③お金を増やす力
・投資資金とは別に、生活防衛費を確保しよう。
・失っても良い軍資金(余裕資金)を投資に使おう。
④お金を守る力
・投資詐欺にあわない。
・節税をする。
・インフレに備える。
・金融系などのパスワード流出に気を付ける。
⑤お金を使う力
・死ぬときに一番お金持ちになっても仕方がない。
・お金を使って、自分・周りが豊かに使い方をしよう。
・幸福度・満足度が得られるお金の使い方をしよう。
・プレゼント用口座を作るのがオススメ。
③動画の補足:投資初心者への注意点!
S&P500 インデックス・ファンドへの軍資金 全投入は止めましょう。
S&P500 インデックス・ファンドへの投資は、投資の最適解と呼ばれています。投資に関する高度な知識も必要ではないため、投資初心者に最もオススメされる投資手法です。
中田さんのお金の授業動画の中で、「S&P500 インデックス・ファンドに軍資金全投入!」という趣旨の発言がありますが、投資初心者はマネをしない方が良いです。
投資初心者は、一括投資ではなく、少額からの積立投資をすることをお勧めします。
- 赤字になる年もある!
コロナショックのような〇〇ショックが発生すると、大きな損失が出ます。
投資初心者の場合、赤字に耐えきれず、資産売却に走ることも。。。
⇒長期で見ると、マイナスになる可能性が減り、
平均年利5%以上が見込めます。 - 未来は誰にもわからない!
S&P500が素晴らしい右肩上がりの成長を見せたのは、過去の話です。
未来も同じ右肩上がりを示すかは、誰にもわかりません。
⇒リスク低減のためには、投資する国を分散させることが重要です。 - 「安く買って、高く売らない」と利益が上がらない!
一括投資した瞬間の株価が安ければよいですが、高かった場合、
取り返しのつかないことになります。少額からの積立投資をすることで、
購入価格を平均点を取りに行くことができます。
⇒一方で、資産運用は【時間】を味方につける必要があります。
手元に余裕資金が多くある場合、どういうペースで積立てていくかは、
目標に合わせて考えていくことが大切です。 - 為替変動で価格が変わる!
投資信託は日本円で購入するので、為替が関係ないように
感じるかもしれません。実際には、運用会社が日本円を米ドルに換えて、
米国株式を購入していますので為替変動の影響を受けます。
下のグラフからも、為替変動による価格変動の大きさがわかると思います。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/nikko_asset_etf_usmarket/
米国株の個別投資は上級者向けです。
中田さんのお金の授業動画の中で、バフェット太郎さんの米国個別株への投資が紹介されています。
動画を見ていると、「簡単にできる最適解のひとつ」のような印象を受けるかもしれませんが、米国の個別株投資は、とても高難易度の投資に分類されます。

投資初心者は手を出さないようにしましょう。
※投資は原則、自己責任です。
※インフルエンサーの方々と投資初心者では、
投資の目標・ゴールが違う可能性があります。
特定の発信者に依存せずに、情報収集も分散させていきましょう。
※よく勉強されたうえで、米国の個別株投資をするのは良いと思います。

バフェット太郎さんのYouTubeチャンネルも、めちゃめちゃ勉強になります!
情報のひとつとして、ぜひ見てほしいです!
5つの力は順番も大事。貯める⇒稼ぐ⇒増やす
まずは、お金を貯める力を育てることから始めましょう。
- 月収を1万円増やすのも、月に1万円節約するのも、家計に与える影響は同じです。
世の中には、自分よりも給料が安くて生活ができている人がいますよね。
節約は即効性があり、効果も大きいためオススメです。
次に、お金を稼ぐ力を育てましょう。
- 年収が上がったとしても生活費が上がらないことが多いです。
⇒単純に収入が大きいほど貯蓄や資産運用に回せるお金が増えます。
・手取り年収400万円で年間支出300万円だと、貯蓄は100万円です。
・手取り年収500万円で年間支出300万円だと、貯蓄は200万円です。
下記は、20年間、資産運用をして年利4%で複利運用した場合と
愚直に貯蓄のみをした場合の、シミュレーションです。

◆複利の力も偉大ですが、資産運用でリスクを取らなくてもシンプルに積立金額が多ければ、将来、お金持ちになれます。
◆収入を上げて、堅実に積立貯蓄をすることでFIRE(早期リタイア)されている方も多くいます。
最後に、お金を増やす力を育てましょう。
- 支出を減らし、収入を増やし、資産運用のための余裕資金を確保します。
【余裕資金】x【資産運用:複利の力】x【時間】で、長期的に資産を増やす。
これが、お金持ちになるための原則です。
まとめ
まとめます。
見るだけでお金持ちに近づく、2つのYouTube動画
どちらも学校で教えてほしいレベルの超優良な動画です。
①1つ目:中田敦彦のYouTube大学
【お金の授業総まとめ①】
計16冊のお金の本を読み込んだ中田の結論は?
やってはいけない投資と、やるべき投資について解説してくれます!
②2つ目:両学長 リベラルアーツ大学
【断言】これを知らずにお金持ちになるのは無理。
豊かなお金持ちが極めている5つの力
お金持ちになるために必要な5つの力について、
具体的な手法も含めて解説してくれます!
③動画の補足:投資初心者への注意点!
・S&P500 インデックス・ファンドへの軍資金 全投入は止めましょう。
・米国株の個別投資は上級者向けです。
投資初心者は手を出さないようにしましょう。
・5つの力は順番も大事。
まずは、お金を貯める力を育てることから始めよう。
投資初心者の方に、投資を始める前に、絶対に見てほしい動画を2つ紹介しました。どちらの動画にも、共通しているメッセージがあります。
◆余裕資金を貯めること。
◆投資をすること。
◆長期で資産運用をすること。
◆一部の優良な投資対象に投資をすること。
お金持ちに一歩近づくために、資産運用について学んでいきましょう!
それでは、また!
コメント