はじめまして。いなごです。
30代 ♂ 独身。労働とゲームが大好き、社会人10年生。
そして、資本家0年生です。
目標は「15年後にセミリタイアをする。」という選択肢を用意することです。
そのために、【労働者】から【資本家】へのクラスチェンジを目指します。
2020年10月からブログをはじめました。
このブログを見てくださる、みなさまに
・「働きやすい環境」を得るためのビジネスライフハック
・「強制労働からの解放」に向けた資本家0年生の実践録
こんな情報をお届けしていけたらいいなぁと思っています。
◆いなごにとっての労働
愛知県の上場企業メーカにて中堅技術者として労働に勤しんでおります。
業界の特性上、顧客の無茶な要求に応えるのが常態化しています。
激務ゆえに、精神を疲弊し脱落していく同僚もいました。
いなごの20代は、残業時間をフル活用し、体力と精神力に任せて激務を乗り切ってきました。
新製品開発の仕事を楽しくこなし、順調に成果も出してこれました。
30代。部内ローテーションにより、肝いりの新製品開発業務が回ってきました。
ハイリスク・ハイリターンな開発です。どこに落とし穴があるかわかりません。
落とし穴に落ちたら…脱落。すくなくとも開発部にはいられないでしょう。
これは、いなごにとっては
「働きくないところで、働きたくない人と、やりたくないことをする」
ことを意味します。
老後まで「強制」労働が待っています。
「強制」労働から解放されるには、足枷を外し、逃げる必要があります。
足枷とは、生活費です。生活費さえ賄えれば「強制」労働から解放されます。
・やりたい仕事なら続ける。
・やりたくない仕事なら辞める。
こんなシンプルな選択肢を得るために、足枷を外すべく、資本家を目指します。
◆いなごが資本家を目指し始めたきっかけ
・コロナ禍→残業規制・定時帰り→余裕時間でYou Tube巡り。
・中田敦彦のYou Tube大学の動画を見る。→S&P500インデックス投資に興味を持つ。
・リベラルアーツ大学の動画を見る。→資産運用の重要性を学ぶ。
・「金持ち父さん、貧乏父さん」を読む。→労働者と資本家の関係性を知る。
・FIRE(サイドFIRE)に興味を持つ。
◆いなごが目指しているゴール
①会社への依存をなくすこと
②強制労働からの解放
これらを達成するためには、リベラルアーツ大学で教えてもらえる5つの力が大切です。
・お金を稼ぐ。
・お金を貯める。
・お金を守る。
・お金を増やす。
・お金を使う。
このブログを通して、これらの実践録をお伝えしていけたらと思います。